ゼッタリンクスは、Google Jamboardの提供終了に伴い、データの移行を検討している学校向けにJamファイルをGoogleスライドに変換できるコンバーターを5月28日から無償で提供を開始した。本ツールを活用することで、今年12月末にすべての ...
募集対象は北海道・東北・北陸・中国・四国・九州地方にある小学校・中学校、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校の学校図書館。地形図を使った授業に取り組める教諭及び学校司書又は司書教諭が配置されていることなどの条件がある。
菅公学生服は5月28日、中高校生を対象に実施した「新入学時の制服購入状況」についての調査結果を公表した。それによると、近年は家庭の洗濯機で洗える学校制服が増えていることが明らかになった。調査は今年4月、全国の中学・高校1年生の入学時に制服を購入した保 ...
今、学校現場では、クラウドと1人1台端末を最大限活用し、これまで以上に「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実が求められている。この学びの実現に向けて、従来より行われてきた先生主導の一斉型の授業にとらわれない、子供主体で学びを進める「複線型 ...
岡山大学の大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)・教育科学専攻(修士課程)は、進学検討者などを対象としたオープンキャンパスを7月27日に実施する。対面・オンライン・オンデマンドでの開催。
HelloWorldは6月16日に、東京都渋谷区の小学3年生〜中学3年生を対象とした国際交流プログラム「まちなかENGLISH QUEST in 渋谷」(後援:渋谷区教育委員会)を実施する。現在、参加者を募集中。 「まちなかENGLISH ...
Skyは、6月5日に開催されるウェビナー 「教育委員会におけるゼロトラストとデータ分析基盤の先進事例」(主催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン)に登壇する。 本ウェビナーで同社は「埼玉県新座市教育委員会のゼロトラスト構成 ~Why SASE?~」と題したセッションを開催。新座市教育委員会がなぜSASE(Secure Access Service ...
岐阜県教育委員会は昨年度、教育情報インフラ「学校間総合ネット」を更新。NEXT ...
本実証事業では、岐阜市による実証モデル校である市立長良中学校(全校生徒 約300人、全教員 ...
岡山理科大学はこのほど、同学の研究力の高さを周知する目的で、「岡山理大の研究力」と称した15分のミニ番組を3編制作し、公式HPやYouTubeチャンネルで公開した。
スタディプラスは6月17日〜20日の4日間、「Studyplus for School Award 2024」記念特別イベントをオンライで開催する。視聴無料。 同社では、ICTを活用した未来の教育を模索し実践する教育機関を表彰する「Studyplus ...
2022年度から全国の高等学校で実施されている新学習指導要領では、教科「情報」の内容が強化され、プログラミングやデータの活用も含んだ「情報I」が必履修となった。これに伴い、2025年1月の大学入学共通テストの教科に「情報I」が加えられ、国立大学の一般 ...