はじめまして!京都大学大学院教育学研究科博士課程2年の櫃割仁平(ひつわりじんぺい)と申します。小さい頃から色々な物事に感動してきて、その感動体験が自分の人生観を形成してき ...
私は東京大学大学院理学系研究科物理学専攻にて博士(理学)を取得し、日本物理学会若手奨励賞を受賞、現在は東京工業大学理学院物理学系助教として物理の研究と教育を仕事としてい ...
academistは、研究費に特化した学術系クラウドファンディングサイトです。国だけではなく、民間企業や個人も含めたさまざまなパトロネッジが実現する仕組みをつくることで、「開かれた ...
人の心のはかり方と従来の方法の限界 当然ですが、人のこころは目に見えません。私たち心理学者は、そんな目に見えないこころをあらゆる手段でデータとして可視化し、分析、解釈しよう ...
本プロジェクトページを閲覧して下さり、ありがとうございます! 私は2024年3月まで、「災害を生き抜く人・まちづくり」というテーマのもと、 月額支援型クラウドファンディングを行って ...
オンラインの魅力を詰め込んだイベント開催! 今月4/26、academist Prize3期生を交えたオンラインイベントが開催されました!テーマは「AI協働時代に研究者はどう生きるか」。オンラインなら ...
This project is a monthly fee-based crowdfunding. Payment will be made from the month of support to the end of every month. SSL encryption communication is used in this Web site, and the informations ...
活動報告として、現在私が計画しているコンサートについてお話したいと思います。 作曲家が音楽理論を参照する場合、最も重視する事は「その理論は自らの創作に利用できるかどうか ...
私の投稿した論考を、私のホームページなどに転載する許可を大学に申請していましたが、許可が下りました。 先行研究が無いという、世にも珍しいジャンルの研究なので、音楽が専門で ...
公開ラボの実施と越境対話に関するNewsweek(WEB)に論考掲載のご案内 ご支援いただきましたみなさま そして、ご支援いただけそうなみなさま 今年秋に控えた北海道、東海、北信越、四国 ...
大変お待たせいたしました! 2月、3月、4月のイベントについてご報告です! ★HPを作成いたしました!これまでの活動報告や、最新のイベント情報などを随時更新しております♪こちらも ...